24/10/26 第64回AJG定例研究会
日程: 2025年2月22日(土) 13:00〜17:00(予定)
開催方法:オンライン(Zoom)
第1部 会員発表会(以下、「参考ページ:URL」より発表申し込みができます)
第2部 ワークショップ「日本語教育における生成AIの活用(生成AI実践編)」(仮題)
講師:寺嶋弘道氏(立命館アジア太平洋大学)、稲田栄一氏(関西学院大学)
参考ページ:URL
24/07/25 第63回定例研究会「生成AIについて知り、体験する」入門編
日程:2024年9月29日(日)
生成AIの進歩と普及は目覚ましく、企業や自治体での導入が進む一方で、教育現場ではまだそれほど利用されておりません。会員の皆様も生成AIについてよく見聞きする一方で、実際はよくわからない、誰かに教えてもらいたい、などと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そこで、今回はそのような「生成AI初心者」の皆様を対象に、生成AIの仕組みや使い方についてのレクチャーと、ChatGPTを使った簡単な体験の機会を設けました。アカウントをお持ちでない方も体験できますので、ご興味のある方はPCでご参加ください。この会が我々教師とAIが向き合うヒントを得る機会となればと思っております。

24/05/08 第62回定例研究会
日程:2024年6月15日(土)13:00-16:30
開催方法:対面(立教大学池袋キャンパス)
「アカデミックライティングといえば論証型作文を思い浮かべる方が多いと思いますが、報告レポートや就職活動のエントリーシートなど、一連の出来事を時間軸に沿って記述するナラティブ型の文章も、アカデミックな場面で必要とされるものです。今回の研究会では、ナラティブ作文の評価に関する研究成果をご紹介いただいたうえで、フローチャートを用いたナラティブ作文の評価方法についてご説明いただきます。その後、参加者の皆様にも実際にフローチャートを用いた評価を体験していただこうと思います。」
23/08/27 第60回定例研究会
日程:2023年10月15日(日)13:00-16:00(予定)
開催方法:対面(立教大学池袋キャンパス)
「上級日本語教育とアカデミック・ジャパニーズ−新たな教科書のデザインコンセプトをもとに」というタイトルで、学習院大学の前田直子先生、青山学院大学の田中祐輔先生、東洋大学の陳秀茵先生、牛窪隆太先生にお話いただいた後、ワールドカフェ形式で上級日本語教育の課題や教育上の工夫を共有していきます。
23/04/03 第59回定例研究会
日程:2023年6月25日(日) 13:00-16:40(予定)
開催方法:オンライン(zoom)
「週刊読書人」副編集長の角南範子氏をお迎えし、ワークショップ「プロに学ぶ『書評』の書き方講座」を行います。
22/11/29 第58回AJG定例研究会
日程:2023年2月11日(土)13:00〜
開催方法:オンライン(Zoom)
第1部 会員発表会
第2部 講演「教育における著作物の利用について考えよう」(仮題)
講師 我妻潤子氏(知的財産アナリスト 東京藝術大学非常勤講師)
コメンテーター 保坂敏子氏(日本大学大学院)
共催:科研費基盤研究(C) 22K00651「オンライン授業のデザイン再考に関わる基礎的研究」(研究代表者:高橋薫)
22/07/26 テストメールご確認のお願い
会員のみなさまに、お知らせやご連絡等をお送りしているメーリングリストの登録アドレスの入れ替えをいたしました。2022年7月26日の午前10時49分に、新しいメーリングリストにテストメールを送信いたしました。このテストメールが届いていない会員の方がいらっしゃいましたら、お手数ですが事務局まで、登録アドレスをご連絡くださいますようお願いいたします。
[email protected]
22/04/28 第56回定例研究会
・日程:2022年6月25日(土) 13:00-16:40
・開催方法:オンライン(zoom)
次回の定例研究会では、舘岡洋子氏(早稲田大学教授)をはじめとするNKS研究会の方々を話題提供者
として、「日本語教師の専門性を考える」と題して、ワークショップを行います。
参考ファイル:ダウンロード
21/11/01 第55回AJG研究会
・日程:2022年2月20日(日)13:00〜17:00(予定)
・開催方法:オンライン(Zoom使用)
次回の研究会は会員発表、河野俊之氏(横浜国立大学教授)による「スマホアプリを使った音声指導の体験ワークショップ:発音は誰かにチェックしてもらわないとダメなのか」と題した講演(ワークショップを含む)を行う予定です。
21/08/16 第54回定例研究会の参加受付開始
インストラクショナルデザイン(ID)をテーマとし、オンラインで開催します。詳細は「研究会のご案内」から確認してください。
日程:2021年10月30日(土)13:00~16:15
会場:オンライン会議室 *Web会議システムzoomを使用
定員:30名 *定員になり次第、締め切らせていただきます。
参考ページ:URL
21/05/17 第53回AJG定例研究会ご参加の皆様へ
この度は、定例研究会にお申込みいただき、ありがとうございました。
本研究会では、予定通り、皆様にHyflexに関する講演をHyflexの形態で
体験していただけるよう準備を進めております。
しかし、緊急事態宣言延長下における皆様のご健康を鑑み、
会場参加は研究会世話人関係者のみとさせていただくことになりました。
会場参加のご希望をくださった皆様には、参加形態をご変更いただく
ことになり、大変申し訳ございません。
ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
21/04/27 第53回AJG研究会(続々報)
本研究会は、対面とオンラインを併用したハイフレックス型で開催する予定ですが、新型コロナウィルス感染症の状況によっては、全面オンライン開催となる可能性もあります。開催方法が変更になった場合には、参加申し込みをしてくださった方にご連絡いたします。

21/04/23 第53回AJG研究会(続報)
・日程:2021年5月29日(土)12:30〜15:40
・開催方法:対面(早稲田大学早稲田キャンパス)とオンライン(Zoom使用)のHyflex型
次回の研究会は、森田裕介氏(早稲田大学人間科学学術院教授、同大学総合研究センター副所長)による「ポスト・コロナのオンライン授業の可能性―Hyflex型で講演とディスカッションを体験する―」を予定しております。詳しいプログラム等は、「研究会のご案内」のページ、もしくは参考ファイルをご覧ください。
参考ファイル:ダウンロード
21/02/16 第53回AJG研究会
・日程:2021年5月29日(土)13:00〜15:00(予定)
・開催方法:オンライン(Zoom使用)
次回の研究会は、森田裕介氏(早稲田大学 人間科学学術院 人間情報科学科 教授、大学総合研究センター 副所長)によるオンライン授業のデザインおよび評価に関する講演を予定しております。
20/12/13 令和2年度文化庁長官表彰の受賞について
令和2年度文化庁長官表彰が発表されまして,当研究会初代代表幹事の門倉先生が表彰されますので、皆様にお伝えいたします。

【本賞】
○門倉 正美先生(元横浜国立大学教授)

詳細は,こちら文化庁HPを御覧ください。
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/92684701.html
-----

以下のPDFの8ページ目(ページ番号4)に門倉先生の記載があります。
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/92684701_01.pdf
20/10/26 第52回AJG研究会
・日程:2021年2月13日(土)13:00〜17:00(予定)
・開催方法:オンライン(Zoom使用)
次回の研究会は会員発表、望月直人氏(大阪大学キャンパスライフ健康支援センター准教授)による「障がい学生への修学支援」と題した講演(グループディスカッションを含む)を行う予定です。
20/05/12 オンライン・ラーニングカフェ
会員限定でオンライン・ラーニングカフェを、急遽開催いたします。詳しくは会員メーリングリストからのメールおよびホームページをご確認ください。

20/04/10 研究会 中止のお知らせ
2020年6月13日(土)に開催する予定でした研究会は中止することになりました。参加を検討してくださっていた皆様、大変申し訳ありません。
20/02/17 第50回AJG研究会 15周年記念講演 配布資料
門倉正美先生による「これからのアカデミック・ジャパニーズ」の配布資料を公開いたします!
参考ファイル:ダウンロード
20/02/14 第51回AJG研究会
次回の研究会は 、2020年6月13日(土)午後に東京大学駒場キャンパスで開催いたします。立命館大学の上條武先生をお招きし、「L2学習者の学術文献使用によるアカデミック・ライティングの調査: Thematic Analysisによる質的研究分析 (仮) 」というテーマで講演を行う予定です。詳細については、5月上旬までに「研究会のご案内」に掲載いたします。
19/10/07 第50回AJG研究会
・日程: 2020年2月8日(日)10:00〜17:00(予定)
・会場: 東京海洋大学品川キャンパス楽水会館
次回の研究会は会員発表、門倉正美氏(横浜国立大学名誉教授)による「アカデミック・ジャパニーズの過去、現在、未来」と題した15周年記念講演、渡辺寛人氏(雑誌『POSSE』編集長)による「留学生と外国人の労働問題―私たち日本語教師にできること―」と題したワークショップを行う予定です。
19/06/11 第49回AJG研究会:2019年9月28日(土)
次回の研究会は、中俣尚己氏と加藤恵梨氏をお招きして、同志社大学今出川キャンパスで「アカデミック ・ライティングにおけるコーパスの活用」というテーマで講演およびワークショップを行います。
参考ファイル:ダウンロード
19/02/27 次回の第48回AJG研究会は2019年6月8日(土)
次回の第48回AJG研究会は2019年6月8日(土)に東京大学駒場キャンパスで開催します。言語教育プログラム研究会の皆様をお招きして、「プログラムの視点から自身の現場を捉え直す」というテーマで、講演およびワークショップを行います。詳細は「研究会のご案内」をご覧ください。
参考ページ:URL
19/01/25 第47回AJG研究会のお申し込みについて
午後の「講演とワークショップ」は定員に達したためお申し込みを締め切りました。
午前の「会員発表」はまだ参加のお申し込みを受け付け中です。
18/11/16 次回の第47回AJG研究会は2019年2月24日(日)
次回の第47回AJG研究会は2019年2月24日(日)10:00〜17:00(予定)に東京海洋大学品川キャンパスで行います。午前中は会員発表、午後は日向野幹也をお招きし「権限なきリーダーシップ」というテーマで講演とワークショップを行います。詳細は「研究会のご案内」をご覧ください。
参考ファイル:ダウンロード